過去の記事の一覧はこちらからご覧いただけます。 六度法の基本 六度法の基本は、以下の6つの記事で解説しています。順番にお読みください。 1.「六度法」の学習方法 2.平仮名と片仮名 3.罪深い指導 4.他律模倣型と自律操作型 5.「芸術の字」と「実用の字」 6.「右上がり六度法」は今日からできる 7.今日からできる・・再論 8.今日からできる・・再々論 9.『六度法ノート』発刊10年目の思い 10.年賀状も「六度法」で! 2017.2.15 しんにょう:次へ» «前へ:2014.12.1年賀状も「六度法」で! http://rokudohou.com/%e3%81%8d%e3%82%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e5%ad%97%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80-%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/きれいな字研究所 まとめ