突き出るか突き出ないか、少しの違いで別の字になってしまいます。
○マークにご注目ください。
「巳」 巳年(みどし)=へび年 のことです。
「已」 已然形(イゼンケイ) 古典の文法で出てきましたね。未然・連用・
終止・連体・已然・命令というのを覚えていますか?
「己」 「克己心」(コッキシン)の「コ」です。「己(おのれ)克(かつ)
心」です。「紀・記」は「己」が音符なので、2画目の始筆と3画
目の始筆が接します。「已」のように上に出過ぎないということです。
