六度法アプリでは、色んな練習ができますが、
ここでは、基本的な六度法のルールを学びながら
練習する方法をご紹介します。
起動画面からの選択

「六度法とは?」をタッチすると、
六度法の3つのルールが表示されます
詳細画面へ

更に詳しい説明が表示されます
練習開始!

「練習してみましょう」をタッチして、
それぞれのルールの練習を開始します
練習画面の使い方

画面の上部に
・お手本文字とその注意すべきポイント
・その文字の読み
・文字の調整ぼたん
が表示されています。
注意すべき点を気をつけながら
画面の下部に字を書いていきます
おすすめの練習方法1:まずはなぞって

お手本の文字をなぞってみましょう
書いたら「消す」をタッチすることで
画面がクリアされ、
新たに練習ができます
(書いた文字は全部記録されていますから、
クリアしても大丈夫!)
六度法アプリの得意なこと
このように六度法アプリでは、紙での練習と違い、いくらでも書くことが出来ます!
練習文字の細かい設定


おすすめの練習方法2:見ながら書く!

今度はなぞり文字を非表示にして練習してみましょう
簡単に繰り返しができます!
このようにどんどん繰り返し練習することで字の運びかたをカラダで覚えることができ、
ぐんぐん上達していきます
書いた文字をチェックしてみましょう

トップ画面の「練習履歴」をタッチすると
このように書いた文字が書いた日時と共に表示されます
書いた文字の編集もできます

編集をタッチして不要な文字を選択すると削除できます
さっそくダウンロードしてみましょう!
さあ、早速下のボタンをクリックしてダウンロードしてみましょう!ご利用は無料です。

(*全ての機能をご利用になるには追加機能のご購入が必要です)
